Ami-Chiku labo

あみちくらぼ★自己流編み物研究日記 

【スポンサーリンク】

楕円底ポーチの作り方の動画をUPしました!②

こんにちは。

昨日は動画編集で疲れてうっかり昼寝をしてしまったためブログの更新が滞りました。

改めましてユミ(@fruor.yumi)です。

 

楕円底ポーチの作り方、無事完成までUPできました!

前回の記事はこちら🔽

 

www.fruor.jp

 

 

 


ズパゲッティの編み方 楕円底ポーチの作り方②2〜6段目


ズパゲッティの編み方 楕円底ポーチの作り方③アクセント引き抜き編み


ズパゲッティの編み方 楕円底ポーチの作り方④止め紐付け


ズパゲッティの編み方 楕円底ポーチの作り方⑤コンチョ付け〜完成

 

最初に始めるときに、完成イメージを載せなきゃダメじゃん!と今更気づき、二つ目から動画の最初に入れてみました。

(①を作り直す気力はございません…悪しからず。)

 

ということは、作りながら動画を撮って完成してからじゃないと編集はできないってことですね。

なんとなく手順がわかってきました。

 

 

今回も作り方の解説(もう少し詳しいバージョン)をしてみたいと思います。

 

 

楕円底ポーチの作り方② 解説

段の変わるところ、間違えると果てしなくずれていくので気をつけてくださいね。

引き抜き編みをしたところと同じところです。

f:id:theakatsuki401:20170609130748p:plain

 

片道編み終えて、サイドです。

ここも2段目以降は増し目なしです。

 

f:id:theakatsuki401:20170609130933p:plain

平面から立ち上がるのでつれるような感じがしますが、ある程度引き締めておかないとおシリでっかちになっちゃいます。

でもきつすぎてもダメなので、他のところと同じくらいのきつさでんでくださいね。

 

復路も細編みで編み進めて2段目の最後です。

引き抜き編みの場所を間違えないように気をつけます。

f:id:theakatsuki401:20170609131150p:plain

1段目の時と同様に、引き抜き編みのところと立ち上がりの鎖を飛ばして、2段目の最初の細編みの頭に引き抜きます。

 

あとは全く同じように6段目まで編みます。

 

6段目の引き抜き編みをして糸を切って引き抜いてから、処理の仕方ですが、ひとつ飛ばした鎖に通します。

見た目はひとつ飛ばした感じになりますが、最初の鎖に見えているところは引き抜いたtころなので、通しているのは最初の細編みの頭の鎖になります。

f:id:theakatsuki401:20170609131344p:plain

 

 

元いたところに戻す感じで引き抜き編みの目にくぐらせます。(わかりづらっ)

これは動画の方がわかるかな…

上から見て鎖目が繋がって見えるようになっていればOKです。

f:id:theakatsuki401:20170609131606p:plain

 

これで本体が完成。

あとはアクセントと仕上げだけ!

と思って3部作にしたんだけど、ここからの方がよっぽど長かった…(笑)

配分もう少し考えなきゃダメですね。

勉強になります。

 

 

 

 

 

というわけで、ボリュームたっぷりの③へ続きます…

 

www.fruor.jp

www.fruor.jp

www.fruor.jp

 

楕円底ポーチの作り方の動画をUPしました!①

こんにちは、午前中で集中力を使い果たしたユミ(@fruor.yumi)です。

 

何をしていたかって、これです!


楕円底ポーチ の作り方① 鎖編みの作り目〜1段目

 

編み方動画を撮ってYouTubeにあげていました!

 

 

しかも私、ズブの素人です。

初めての動画編集!

しかも誰も教えてくれる人はいません^^;

編み物同様、試行錯誤しながら初めて使うiMovieと朝から格闘してました。

 

でも一応思っていたくらい(最低限)にはなんとかできたんじゃないでしょうか!?

手が汚いです、爪もひどいことになってますね。すいません。

 

実はもう直ぐ完成!というところで、細編みが一つ引き抜き切れていない箇所があることが発覚…これじゃ2目一度だよ〜(しかもサイドの増し目のところ)というわけで撮り直しました。

 

一応ポイントをブログでも同時進行で紹介してみようと思います。

3:30の動画なので今日はなんと1段目までしか進みませんが(笑)

 

 

では早速〜

 

 

まず鎖編み8目でスタートです。

最初のポイントはこれ!

f:id:theakatsuki401:20170607130047p:plain

教本によってどこを拾うかはいろいろあると思うんですが、私がいろいろやってみた中でTシャツヤーンに適していると思ったのは、“裏山と向こう側の鎖を一緒に拾う”です。

Tシャツヤーンは鎖の片側だけを拾うと伸びすぎるし、裏山だけ拾うときつくなりすぎる傾向があり(私個人の癖の可能性もあります)、裏山と鎖の片方を併せて拾うと伸び過ぎず、きつ過ぎず、綺麗に仕上がることがわかりました。

 

 

二つ目のポイントはこれです。

f:id:theakatsuki401:20170607130715p:plain

鎖編みを作ったかぎ針から本体を編むときに1サイズダウンします。

同じ針で編み続けるときつくて編みにくいので。

 

 

次のポイントはこちら!

f:id:theakatsuki401:20170607131405p:plain

最初の鎖に2目細編みを編み入れます!

こうすると、引き抜きが真横に来ます。

 

編み図にするとこんな感じ。

 f:id:theakatsuki401:20170607134832j:image

 

引き抜きが目立たない編み方も紹介していますが、編み物を始めたばっかりの方は引き抜きの方がわかりやすいと思うので、こちらの方法でやってます。

 

 

 

引き抜きが目立たない編み方についてはこちらをどうぞ〜

 

www.fruor.jp

 

 

www.fruor.jp

 

 


ズパゲッティの編み方 目立たない立上り【メリヤス編】


ズパゲッティの編み方 目立たない立ち上がり【細編み編】

 

 

 

ぐるっと細編みを編んで、次のポイントはこちら。

f:id:theakatsuki401:20170607132545p:plain

最初に鎖を編んだ時の糸端が残っているので、これを一緒に編みくるみます。

後で糸の処理をする回数をできるだけ減らしたほうが楽なので!

 

Tシャツヤーンをつかった編み物の場合、糸をつなぐときも結ぶと結び目がかなり大きくなるので、私は結んでません。

そのまま新しい糸で編み始めて、2本の糸端を編み包んでしまいます。

強度は大丈夫なのか?という声が聞こえそうですが、今のところ解けてきたことはありません。

悪意を持ってほじくり返さなければそうそう解けないんじゃないかな〜と思ってます。

 

私の場合は作家として作品を販売しているわけではないのでこんなやり方でやってますが、本格的に販売をする方はこの点もう少し掘り下げたほうがいいかもしれません。

せっかく気に入って買ったバッグやポーチがすぐに解けてきたりしたら悲しいですもんね。

 

 

続いてのポイントはこちら。

f:id:theakatsuki401:20170607132853p:plain

 引き抜き編みをする前に糸をしっかり引き締めます。

ここが緩んでいるとどうしても引き抜き編みの表に出るところが緩むので、目立ってしまいます。

 

引き抜くのはここです。

f:id:theakatsuki401:20170607133019p:plain

最初の鎖に2目編み入れた細編みの一つ目の頭です。

 

最後のポイントはこれ。

f:id:theakatsuki401:20170607133103p:plain

引き抜き編みもしっかり糸を引き締めて、緩まないようにします。

理由はさっきと同じ。

 

f:id:theakatsuki401:20170607133150p:plain

これで1段目完成!

 

細かくてうんざりするかもしれませんが、小分けでちょこちょこUPしていこうと思います。

(長い動画を編集するだけの集中力が持ちません^^;)

簡単なポーチでも、綺麗に作ろうと思うと結構気を使ってるポイントがありますね。

※あくまでも完全自己流ですので、もっといい方法があるかもしれません!

 

疲れた〜。

明日はポーチ完成までUPしたいなぁ。

 

続きはこちらをどうぞ!

 

www.fruor.jp

www.fruor.jp

www.fruor.jp

www.fruor.jp

 

 

 

こんなのやって〜というご意見などいただけると嬉しいです!

お付き合いありがとうございました❤️

 

 

 

今日の糸はmonopopのディープトルコブルーでした♫

すごく気に入ったので追加購入しようかと思ったのですが、今在庫切れみたいでした。

 

monopopは欠品しててもそんなに待たずに手に入るのでオススメです!

(ただし欠品明けはロットが変わるので色が微妙に変わります。同じ作品はしましまとかじゃないと厳しいかもしれません。)

 

==========================

作品はネットショップに並べています♫

ぜひご覧ください❤️

https://fruor.theshop.jp

 

編み方動画などYouTubeで公開中❗️

Let's try❤️

https://www.youtube.com/channel/UC4Q8IIZ-gKauIRcWbDLShoA?view_as=subscriber

 

スターフィッシュの臭い問題はこれで解決!!

こんにちは、ユミ(@fruor.yumi)です。

 

ズパゲッティのアクセントにヒトデちゃんをつけたりすることありますよね?

可愛い!と思って早速私もヒトデを仕入れてみたのですが…

 

まぁ、とにかく臭い!

 

すごくすごくすごくよくいって海の香り?

いや、違う。とにかく臭いんだ!!

 

どうにかしないと使えない!

 

というわけで、“いろいろやってみました”レポートです。

 

 

 

①天日干ししてみる

洗濯ネットに入れて天気のいい風の強い日に干してみました。

 

 

結果

……多少軽減されたような…あんまり変わらないかな…

 

 

②お湯につけてみる

じゃあ塩抜きすればいいんじゃない?と、お湯につけること数時間…

 

結果

 

……つけてる時尋常じゃなく臭い!!!!!!

そして、ちっとも匂い軽減されない!!!!

 

 

③オキシ漬け

 

 これはもうなんでも綺麗になっちゃう万能洗剤オキシクリーンの登場じゃない?ということで、お湯にオキシクリーンをといて、そこにヒトデ投入。

 

※オキシクリーンとは、コストコでおなじみの万能洗剤です。

 

 

 

f:id:theakatsuki401:20170606095859j:plain

 

やっぱり臭い!

暖かい水分がヒトデの匂いを増幅させている気がします…

 

オキシクリーンを信じて放置!

 

 

3時間経過後。

f:id:theakatsuki401:20170606100007j:plain

泡は消えました。

匂いはやっぱりまだ臭い…

 

諦めずにもう一踏ん張りやってみよう。

 

 

 

さらに4時間経過。

f:id:theakatsuki401:20170606100116j:plain

 

ん???

なんか少し水が黄ばんできてる?

 

でもキッチンに立ち込めていたヒトデ臭が気にならなくなっています!

これはいい感じなんじゃないかな?

 

というわけで、よくゆすいで一晩風通しの良いベランダで乾燥させました。

(そもそもオキシクリーンは8時間くらいで効果はなくなるはずなのでこれ以上つけても無駄なので。)

 

 

 

 

ゆすいだ直後。

なんかちょっと黄色い気がしますが。

f:id:theakatsuki401:20170606100438j:plain

 

乾かした後。

ちょっと白くなったかな?

f:id:theakatsuki401:20170606100418j:plain

 

 

結果

匂い、かなり消えました!!

 鼻を近づけてくんくんすれば多少“海の香り”がしますが、これは許せる範囲!(個人の感覚です)

 

 

まとめ

ヒトデの匂いをとるにはオキシクリーンを溶かしたぬるま湯(人肌程度)に8時間つければOK!!

 

ぜひお試しあれ〜

 

 

 

ちなみに、オキシクリーンは成分としては過炭酸ナトリウムというものが主成分だそうです。

コストコじゃないと割高なので買いに行けないわ〜という方は代用品探してみてもいいかも。

ワイドマジックリンでもいいみたいですよ。

ワイドマジックリンについてはヒトデに試していないので効果は保証できません!悪しからず。

 

 

立上りが目立たない編み方②

こんにちは、編み物ジャンキー ユミ(@fruor.yumi)です!

 

かぎ針編みで立上りが目立たない編み方の続きです。

 

前回の記事はこちら。

 

 

www.fruor.jp

 

 

 

2段目が編み終わりました。

また先ほど同様に編んでいくのですが、今回かぎ針を刺すのはここ!

f:id:theakatsuki401:20170605151413j:plain

2段目の最初の細編みの頭です。

メリヤス編み細編み、どっちなの?と思われるかもしれませんが、編み方は同じです。

このかぎ針の動きと糸のかけ方は一般的に細編みと言われるため、ここでは細編みと記載します。

メリヤス編みは本来棒針編みの編み方です。私が紹介したのはかぎ針で編む“メリヤス編み風”の編み方になります。

 

メリヤス編みの編み方はこちら。

 

 

www.fruor.jp

 

 

www.fruor.jp

 

 

裏側からかぎ針をさして…

f:id:theakatsuki401:20170605151738j:plain

 

向こう側に引き出します。

f:id:theakatsuki401:20170605152223j:plain

 

鎖を一目。

f:id:theakatsuki401:20170605152305j:plain

 

鎖を緩めて…

f:id:theakatsuki401:20170605152330j:plain

 

一度かぎ針を外してここにさします。

f:id:theakatsuki401:20170605152355j:plain

 

向こう側の鎖を引っ掛けて…

f:id:theakatsuki401:20170605152419j:plain

 

こちら側に引き出します。

 

f:id:theakatsuki401:20170605152452j:plain

 

 

これで2段目の完成です。

f:id:theakatsuki401:20170605152531j:plain

 

 

細編みと引き抜き編みで5段編んだもの(右)と、

メリヤス編みと立上りが目立たない編み方で5段編んだもの(左)です。

※この写真で突然糸の色が変わっています。すいません。

 

 

f:id:theakatsuki401:20170605153458j:plain

メリヤス編みは前の段の細編みの真ん中に編みこんでいくため、編み地がきつくなります。

細編みで編んだ方が大きくなりますね。

 

立上りはここです。

編み地が違いますよね?

f:id:theakatsuki401:20170605154037j:plain

 

そこの場合はあまり気になりませんが、バッグやポーチなどの側面ではとても目立つので、メリヤス編みで編む場合はこの方法で立上りを編むと目立ちにくくなります。

 

ぜひお試しください🎵

 

 

 

だだだーーーっと写真を撮ったのでわかりづらかったらすいません。

ご意見いただけると嬉しいです!

 

動画も作ってみました🔽

写真じゃわからないよ〜という方は是非みてみてください!


ズパゲッティの編み方★斜行しないかぎ針メリヤス編みの編み方

立上りが目立たない編み方①

こんにちは!

編み物ジャンキーユミ(@fruor.yumi)です。

 

今日は今回の編み物ブームが始まってから1番の衝撃だった、かぎ針編みで“立上りが目立たない編み方”について説明してみたいと思います。

 

 

これまで私が知りえた情報では、“かぎ針編みで輪で編むときの段の終わりは引き抜き編み”でした。

母や義母くらいにしか教わったことはありませんでしたが、本を読んでも必ず引き抜き編み。それ以外の方法は考えたこともありませんでした。

 

引き抜き編みをすると、そこは他のところと編み方が違うので、編み目がそこだけ変わります。

前回メリヤス編みの説明で使った写真を使いまわしますが、こんな感じです。

f:id:theakatsuki401:20170602100644j:plain

青い印のところが引き抜いたところです。

 

 

編み糸が細ければ、それほど気にならないのかもしれませんが、ズパゲッティなど超極太な糸だとかなり目立ちます。

そこで世のニッターさんはきっとものすごい研究をされたんだと思います。

 

立上りが目立たない編み方、動画でさらっと紹介してくださっている方は何名かお見かけしたのですが、何度やってもよくわからず…

糸とかぎ針持って何度もあーでもないこーでもないと試行錯誤すること1ヶ月(途中あきらめて引き抜きで編みまくっていた時期も含みます)、ついにこれで正解じゃない?というレベルになりました!!

 

 

 

早速やってみます!

 

まず、輪に6目細編みを編み入れた状態です。

普通だったら1の細編みの頭に引き抜きをしますよね?

f:id:theakatsuki401:20170605143502j:plain

 

 ところが、目立たない編み方の場合はここ!

一度かぎ針を抜いて、裏側から2の細編みの頭にかぎ針をさします。

f:id:theakatsuki401:20170605143606j:plain

 

そのまま編んでいた糸を裏側に引き抜きます。

f:id:theakatsuki401:20170605143901j:plain

 

ここではあまりきつく引き締めないでおきます。

f:id:theakatsuki401:20170605144000j:plain

 

鎖編みを一目編みます。

f:id:theakatsuki401:20170605144043j:plain

 

鎖はかなり大きめにゆるくしておいてください。

ここが反対側にでてメリヤス編みのように見える部分なので、このゆるさが編み地にそのまま出ます。

次に、1の細編みの真ん中にかぎ針をさすのですが、今引き抜いてきた糸が渡っているので、よけてその下側からさします。(うーん、分かりづらい)

f:id:theakatsuki401:20170605144126j:plain

 

ここです!

f:id:theakatsuki401:20170605144312j:plain

 

裏から見るとこんな感じ。

以前に紹介したメリヤス編み同様、細編みの真ん中にかぎ針をさします。

f:id:theakatsuki401:20170605144446j:plain

 

そうしたら、長くしておいた鎖目を手前側に引き抜きます。

f:id:theakatsuki401:20170605144618j:plain

 

ここで針を一度抜いて、手前側から入れ直します。(これを忘れると表面に出る編み地がねじれます)

f:id:theakatsuki401:20170605144727j:plain

 

鎖を1目。

これは通常の引き抜き編みの後の立上りの鎖目と同じと考えていいと思います。

この後は2の細編みの真ん中に編み入れていきます。(矢印のところ) 

f:id:theakatsuki401:20170605145055j:plain

 

通常同様に6目増しながら2段目を編みます。

 

写真が多くなってしまい重いので、次の記事に続きます。

 

 

 

今回はmonopopを使用しています。

ズパゲッティより糸の太さが均一で、重くなりにくいです。

そして派手な柄の糸がめちゃくちゃ可愛いです💕

私は編みやすいと感じるお気に入りの糸です! 

 

==========================

作品はネットショップに並べています♫

ぜひご覧ください❤️

https://fruor.theshop.jp

 

編み方動画などYouTubeで公開中❗️

Let's try❤️

 


星型ブランケットの編み方①


ズパゲッティの編み方 輪針で作る星型クッション☆①