Ami-Chiku labo

あみちくらぼ★自己流編み物研究日記 

【スポンサーリンク】

靴下計算表がリニューアル!どんな糸でも自由自在!

あけましておめでとうございます、Ami-Chiku laboのユミ(@fruor.yumi)です。

これまでもたくさんの人にお使いいただいていた『靴下計算表』をリニューアルしました!

 

www.fruor.jp

 

 

 

これまでは、一般的なソックヤーンで編むことを想定して作っていたので、太い糸では使えませんでした。

そもそも、分厚い靴下って普段の靴が履けなくなるし、需要はないと思い込んでいたんですが、計算表を作ってから1年ちょっとの間で、何度か太い糸で編みたいという方からお問い合わせをいただきました。

というわけで、計算式を全て見直し、太さに合わせて目数も段数も計算できるようにしました。

STORE.jpで販売中です。

f:id:theakatsuki401:20210112155805j:plain

 

 

 

 

以下、注意点です。

  • 以前のものと計算の仕方を大きく変えているので、同じゲージを入れてもこれまでとは数値が変わる可能性があります。
  • 太い糸ほど1目のサイズが大きいのでゲージの端数が大きくなり、誤差は大きくなります。(指定したゲージ通りに編むことができていれば、履けないような事にはならないはずです)
  • 編み方の解説上、偶数にするべき箇所があるので、必要に応じて偶数になるように、それぞれなるべく値が近付くように数式を組んでいます。

 

  • 幅普通、甲の高さ普通の私が履き心地がいいと感じる形をベースに作っています。履き心地の好みや、履く人の足の形によって、必要に応じて計算表の数値を基に微調整して使ってください。ニットは伸びるので、多少の幅や甲の高さなら数値を変えなくても問題なく履けるはずです。ただ、すごく幅が広い、甲が高い、と言う場合は、片面の目数+2目とかするといいと思います。その場合つま先の増し目をもう1回増やせばいいから、その分増し目なしの段数を2段減らす、などの調整が必要になるので、靴下の仕組みと編み方を理解していないと難しいかもしれないです。
  • アレンジはご自由にしていただいて構いませんが、どうアレンジしたらいいか?などのご質問には、検証できないので回答する事ができません。ご了承ください。

 

  • 計算式の変更についてはご自由に試していただいて構いませんが、どの数値をどう変えたらいいか、などのご質問は回答できません。
  • また、数式を戻したい、戻す方法を知りたい、というご質問にも回答していません。一度購入したデータは、再ダウンロードが可能ですので、改めてダウンロードしなおしてください。その際追加の料金は発生しません。

 

 

 

  • STORE.jpで販売しているのは、Microsoft Excelのデータをzipファイルに圧縮したものです。お使いいただくにはExcelを動作させる環境が必要になります。PCはExcelとNumbersで動作確認済みです。iPhoneとiPadを使い、Microsoft Excel、Numbersで動作確認をしています。
  • あくまでもExcel形式の表計算データなので、 Excelを使う環境があればAndroidのスマートフォンでもお使いいただけます。

 

  • iPad、iPhoneやAndroidで10.1インチ以下であればExcel・Microsoft OfficeアプリがMicrosoft 365契約者でなくてもWindowsストアやApp Store(iTunes Store)やGoogle Playのアプリストアで無料で利用できます。10.1インチ以上であれば無料で閲覧のみできますが、作成・編集や商用利用については適切なMicrosoft 365 ライセンスが必要となります。
  • Androidについては、手元に端末がないため、スクリーンショットなどを使用しながら具体的な操作方法を案内する事ができません。基本的な操作に関しては、ご自身で確認していただく必要があります。

 

  • Excel以外のアプリ・ソフトで開いた場合、非表示にしている項目が表示されることがあります。計算上必要なため入力していますが、編む時に使わない数値に関しては、セルの色をグレーにしています。この項目を削除してしまうと計算式が正しく動かなくなるので、削除しないように気をつけてください。

 

  • なるべく一般的なフォントを使用していますが、お使いのデバイスによっては『フォントが見つからない』などのエラーが表示される場合があります。その際は、お持ちのフォントに変更していただいて大丈夫です。

 

 

 

以前のバージョンの靴下計算表をお持ちの方へ

再ダウンロードすれば最新版が手に入るものと考えていたのですが、STORE.jpの仕様として、購入した時点のものしか再ダウンロードすることができないそうです。

でも、これまでも靴下計算表を使っていただいている方に、ぜひ最新版を使って欲しいなと思い、ご購入済みの方へ、最新版を無償提供させていただきます。

必ずYouTubeの動画で手順を確認してください。

 ご希望の方は今月(2021年1月)中にお手続きをお願いします。

 


【わたしの靴下】どんな太さの糸でも好きなサイズで靴下を編む方法!

 

 

 

編み方はYouTubeで解説しています!


棒針編み★わたしの靴下 [改良版]①

 

www.fruor.jp

 

 

 

 

地味に困る棒針編みの糸始末

こんにちは、Ami-Chiku laboのユミ(@fruor.yumi)です。

先週こんな動画を作りました。


棒針編みの糸始末方法 4パターンで解説

 

 

編み方動画を作っている中で、よくやっちゃっていたのが『裏で糸処理をします』とやっているところを見せずに終了しちゃうパターン…

これに視聴者の方から『糸処理をどうやってするのかも見せて欲しい』とコメントをいただきました。

確かに糸始末って本などをみても、すごく簡単に書かれていることが多くて、私の動画の編み地の場合はどんなふうに処理をするのかを毎回確認するのって大変だと思いました。

至らず申し訳ありませんでした🙇‍♀️

 

というわけで、ぱっと思いつくパターン3つ

  • ゴム編みを編んだ後
  • 往復編みで端で糸を繋いだ場合
  • メリヤス編みの段の途中で繋いだ場合

に、先日の『しましま靴下』のすべり目を使った糸変えを加えた4パターンを動画に撮ってみました。

 

www.fruor.jp

 

 

糸始末を解説するのは、文章より動画の方が断然早いと思うので、ブログでの解説は割愛します。

⬆️の動画も全部で14分、2倍速で見れば7分です。

動画の概要欄に、各パターンにそれぞれジャンプできるように目次をつけてありますので、必要なところだけチェックするのも簡単だと思います。

👍ボタンをクリックしてもらうと、皆さんのYouTubeの『高く評価した動画』の再生リストに追加されるので、後から見返すときに便利ですよ!

 

 

 

しましま靴下の黄金比

こんにちは、Ami-Chiku laboのユミ(@fruor.yumi)です。

靴下編んでますか?

私は(ブログの記録を見てみると)2018年の2月に初めて靴下を完成させて以来、そこそこコンスタントに編み続けているみたいです。

なんと言っても靴下は編むのが楽しい。

f:id:theakatsuki401:20201210110034j:plain

初めて挑戦したときは理解ができなかったり、ラップ&ターンの段消しで目を落として泣きそうになったり、かなり苦戦した記憶があります。

何足も編むうちにだんだん上達してきて、プレゼントできるようになってからはますます編むのが楽しくなりました。

ソックヤーンもたくさんの種類があって、選ぶだけでもときめきますよね。

ソックヤーンなら福袋に挑戦しやすいのも良いところ。

今年は福袋買いたいなぁ〜。

 

www.fruor.jp

 

基本的には可愛いソックヤーンをそのまま、メリヤス編みで編む靴下が多いんですが、急に太めのしましまの靴下が編みたくなりました。

しかも思い立ったのがキャンプに出発する朝だったので、糸を2玉と小さな靴下編み用具をまとめたポーチを持って家を出ました。

適当なところで色を変えながら編めば良いと思い、助手席でいつもの編み方で編み始め、

順調に編み進めていたはずが…

 

ちょうど高速を降りてクネクネ道に入ったあたりで、『あれ?』となり…なんだかうまく行かない。

酔いそうになりながらも、解いて編み直して、メモして。

良い加減にしなよ、という家族の白い目に耐えながらなんとかたどり着いた、編みやすくてバランスのいい配色を紹介します。(前置き長っ)

 

 

 

 

基本の編み方

『わたしの靴下』で紹介している、爪先から編むマチありタイプの編み方です。

靴下の編み方自体は省略するので、詳細は👇でご確認ください。

段差を目立たないようにすべり目でずらす方法(※後述)を使うと、少しややこしくなるので、靴下の編み方が頭に入った状態で編むことをお勧めします。

 

www.fruor.jp

 

材料と道具

ソリッド(単色)タイプのソックヤーン 2種類

今回はカメレオンカメラを使いました。

色は113(アッシュグレー)と105(ビリジアン)です。


 

 

0号・1号/80cm輪針

メリヤス編み部分は1号、ゴム編み部分は0号の針を使います。

爪先から編む場合、0号はミニ輪針でも編むことができます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

輪針 編み針 / Clover(クロバー) 匠 輪針S 80cm 0号〜2号
価格:1069円(税込、送料別) (2020/12/10時点)


 


 

 

マーカー、ハサミ、とじ針をご用意ください。

 

 

 

しましま靴下を編むためのポイント

①爪先のあと、かかとまで何段編むかを決める

まず、いつも通りに爪先を編んだあと、かかとまで何段編むかを決めます。以前作った『靴下計算表』があると便利です。

今回は、爪先の増し目が終わって かかとのラップを始めるまで、64段(増し目なし40+マチ24)です。

 

 

www.fruor.jp

 

②何段ごとに色を変えるかを計算する

64(①で決めた段数)を8で割る =8 

 

③2で出した段数を1:2:2:2:1で編む

爪先と同じ色で8段編んでから、 16段(2で決めた段数×2)ごとに色を変えて編みます。

割り切れずに端数が出た場合は爪先側の段数を増やして調節するとバランスがいいです。

途中からマチの増し目が始まるので、お忘れなく。

 

f:id:theakatsuki401:20201210115601j:plain

④かかとと足首が同じ色で繋がるように編む

かかとの手前で8段、そのままかかとを編み、同じ糸で8段 足首を編んでから色を変えます。

最初はかかとで色を変えればいいかなとイメージしていましたが、妙な感じになったので、この方法がお勧めです。

 

⑤足首も同様に色を変えながら編む

あとは好きな長さになるまで、16段ごとに色を変えながら編めばOKです。

 

色変えの位置を目立たなくする方法

色を変えるときは、1周を糸変えの回数で割った数だけ、 すべり目をして編み始めの位置をずらすと目立ちにくくなります。

今回は色替えが8回、1周56目なので、色変えをするたびに最初の7目をすべり目し、編み始め位置をずらすと良いと思います。

これは端数が出たら均等に割り振ればOKです。

 

無料ダウンロード版

制作中にメモしていたデータをテキスト打ち直ししたものを無料ダウンロードできるようにしました。

メモを片手に動画を見ていただくとより理解しやすいかも。

 

 

 

YouTube動画

動画も作ったので併せてどうぞ!(すべり目のところ、ちょっと解説してます)


しましまの靴下 作りやすくバランスの良い黄金比!

 

 

 

 

 

クロバー匠の輪針が細やかな進化を遂げていた件

こんにちは、Ami-Chiku laboのユミ(@fruor.yumi)です。

昨年クロバーの匠輪針(単品)がリニューアルしたのは把握していたのですが、切替輪針を買いまくっていたので、なかなか単品の輪針に手を出す機会がなく…少し遅くなってしまいましたが、先日ゲットしたのでレビューしてみます。

 

これまでレビューした針も色々ありますので、併せてどうぞ。

 

 

www.fruor.jp

 

 

www.fruor.jp

 

 

 

 

リニューアルされたポイント

まず、匠の輪針が以前のものから変わったポイントを確認しておきます。

「匠」輪針-S 商品紹介 | 輪針でらくらくニッティング | クロバー株式会社

  1. 編みやすい針先
  2. 滑りのいい表面
  3. スムーズな接合部
  4. カラーチップ(これすごく便利!)
  5. 回転するコード
  6. ソフトなコード

以上の6つが変更された点です。

 

⚠️残念ながら0〜2号サイズにはカラーチップがついていません。

カラーチップについては、動画(ページの最後にリンクあります)で紹介しています。

 

4つのメーカーの針と比較

我が家にある靴下用の1号80cmの針と、比較しながらレビューしてみます。

比較に使った針は以下の4つです。

クロバー匠 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

輪針 編み針 / Clover(クロバー) 匠 輪針S 80cm 0号〜2号
価格:1069円(税込、送料別) (2020/12/8時点)


 

 

Lykke

 

 

addi


 

 

近畿編針

 

 

 各ポイントを比較

針先

まず針先です。

HPによると、少しシャープになったとのこと。

私は針先が細めのものが好き(ただ細ければ細いほどいい訳でもないワガママ)なため、手持ちの針は割とシャープなものが多いので、比較してみると少し丸く感じました。

f:id:theakatsuki401:20201208112719p:plain

左から クロバー、Lykke、近畿、addi

(細)Lykke > addi(レース) ≧ 近畿 > クロバー(丸)

ちなみに先端が細いLykkeの針は、たくさん使っているうちに削れてしまったのか、黒い針が少し白っぽくなってきているので、耐久性を考えるとこれくらいの丸さがいいのかもしれません。

 

 

表面

addiは金属、Lykkeは竹ではないので除外、竹製の針はhiyahiyaの竹があるので、これも合わせて比べてみます。(この項目だけhiyahiyaの手持ちサイズの都合で、他とサイズが異なります)

近畿、hiyahiyaは竹の繊維の質感がほんの少し分かるのに対して、クロバーはツルッツルに磨かれています。

f:id:theakatsuki401:20201208113051p:plain

左:クロバー 中:近畿編針 右:hiyahiya

 

針の長さ

コードを除いた針の長さを比較します。

クロバーは13cm、addiとLykkeは12.5cm、近畿は12cm。

f:id:theakatsuki401:20201208113331p:plain

上から クロバー、addi、Lykke、addi(レース)、近畿

 

コードの柔らかさ

私の感覚では、Lykkeのコードと質感が似ていると思いました。

Lykkeの方が細いので、少しだけ柔らかく感じます。

80cmの輪針はマジックループをすることを想定しているので、コードの柔らかさは重要です。

クロバーはかなり柔らかい方だと思います。

柔らかさは

(柔)Lykke ≧ クロバー > addi ≧ 近畿(硬) です。

 

f:id:theakatsuki401:20201208113655p:plain

⚠️特別柔らかいものを求めて買っているので、手持ちの針がコードの硬いものがないだけで、近畿の針も十分マジックループできる柔らかさです。

 

コードの太さ

手持ちの針の中ではコードは太めです。

クロバー ・ addi > Lykke ・ 近畿

細いとどうしても針とのギャップが大きくなるので、

なんとなくですが、私は太くて柔らかいのが好きです。

 

f:id:theakatsuki401:20201208114124p:plain

 

 

 

癖の付きにくさ

巻いて保管しておいた状態から、片方の針を持ち上げて比べてみました。

癖はつきにくそうです。

リニューアル前の匠が、ものすごい癖がついてしまって使わなくなったので、すごく嬉しいポイントです。

(癖が弱い)クロバー ≧ Lykke > addi > 近畿(癖が強い)

f:id:theakatsuki401:20201208114442p:plain

ギュッと押して折れ目がついてしまうかどうかの実験は、怖くてできません。

大事に使いたいのですいません🙇‍♀️

 

コードが回るか

ここまでLykke最強でしたが、ここに来て大きなポイントが!

回るんですよ、クロバー!

回るとなんなの?と思われるかもしれませんが、この機能がマジックループをするときに効果絶大なんです。

 

コードが回らない一体型の針の場合、コードがねじれてしまうことがあって、その度に針を少し回してねじれを取りながら編む必要があります。ほんのちょっとの手間ですけどね。

コードが回るようになっていると、それが解消されます。

何も考えずにぴゅーっと引っ張ればコードはいつもねじれのない綺麗な状態になっているので、地味だけどストレスフリーで編めます。

f:id:theakatsuki401:20201208114846p:plain

手持ちの針の中では近畿編針の針もコードが廻ります。

コードが回る針が理想なんですが、この機能には弱点がセットでついてくるんです…

 

つなぎ目のスムーズさ

それがこれ。

つなぎ目のスムーズさです。

回転するタイプはどうしても金具の部分で引っかかりやすく、それはどうしようもないことだと諦めていたポイントでした。

 

ねじれないことを優先して、多少の引っかかりに目を瞑るか、

引っかからないことを優先して、ねじれに目を瞑るか、

この2択をするしかないものだと思っていたんですが…

 

クロバー匠、これまで使った回転する輪針と比べて断然スムーズです!

Lykkeと比べると多少引っかかるかな?という気もしますが、一体型のaddiよりスムーズだと思いました。

f:id:theakatsuki401:20201208115350p:plain

 

 

これはすごい進化ですね〜。

さすが日本のメーカーさん!

細かなポイントがしっかり抑えてあって、すごいです。

 

まとめ

というわけで、『クロバー匠』かなりおすすめの針です!

なんと言ってもクロバー製品は手芸店で手に入りやすいのも嬉しいです。

 

動画でも紹介してるので、こちらもどうぞ。

針選びの参考になれば嬉しいです!


進化!! リニューアルされたクロバー匠の輪針をレビューするよ!

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

輪針 編み針 / Clover(クロバー) 匠 輪針S 80cm 0号〜2号
価格:1069円(税込、送料別) (2020/12/8時点)


 

 

 

千鳥格子のゆび出し編み込みミトン

こんにちは、Ami-Chiku laboのユミ(@fruor.yumi)です。
今日は『千鳥格子のゆび出し編み込みミトン』の編み方を紹介しまーす!

f:id:theakatsuki401:20201203164240j:plain

 

 

 

このミトンは、実は昨年YouTubeの視聴者さんからリクエストをいただいていたんです。
指出しのところを少しでも簡単にできるように、試作を繰り返しました。

糸を解いたり目を拾ったりしなくてもいいように、指でかける作り目と伏せ留めでできています。

 

ダウンロードパターン


そして、今回は超こってり解説のダウンロードパターンも用意してます。
パターンはこちら👇(画像をクリックでSTORE.jpにジャンプします)

 

 

文章パターン+全パーツの編み図+親指拾い目図(イラスト)のセットです。(全7ページ)

小物なのにボリュームたっぷりです。

親指の拾い目図はかなり頑張って作りました。

私が本などの編み図を見ながら編んできた中で、ここが一番分からなかったポイントなので…

拾い方も、去年までの拾い方から改善しました。

ぜひ試してみて欲しいです😊

 

 

 

使用糸 


パピー プリンセスアニー

2色を各1玉、合計2玉で左右が編めます。

動画で使用したのは502の白と519のグレーです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パピー毛糸 プリンセスアニー ページ1
価格:528円(税込、送料別) (2020/12/3時点)


 

 

道具


5 号 ミニ輪針

(私は付け替え22cmのミニ輪針を使用しましたが、単品だと👇の針が近いです)


 

5 号5 本針、4 号針(4号は5本でも4本でも2本でも輪針でもなんでもOK)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Seeknit Umber 両先5本針 20cm【0号、1号、2号、3号、4号、5号】
価格:704円(税込、送料別) (2020/12/3時点)


 

 

動画の中で使っているのは、Amazonで変える激安針です。 


とじ針


 

マーカー

 

ほつれ止め

 

はさみ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クロバー パッチワークはさみEX-170 17cm 36-683
価格:2291円(税込、送料別) (2020/12/3時点)


 

 

 

サイズ


女性サイズ
縦24cm×横10cm(平置き)
*ダウンロードパターン内でサイズ調整の目安を記載しています

 

ゲージ

28目 30 段( 編み込み 10cm四方 )
試し編みをしてゲージに合う針を使用してください

 

作り方

今回も全工程YouTubeで公開しています。

ぜひ編んでくださーい!


棒針編み★ゆび出し編み込みミトンの編み方①


棒針編み★ゆび出し編み込みミトンの編み方②


棒針編み★ゆび出し編み込みミトンの編み方③