Ami-Chiku labo

あみちくらぼ★自己流編み物研究日記 

【スポンサーリンク】

わたしの靴下【2021/03/23更新】

こんにちは、ユミ(@fruor.yumi)です。

靴下の編み方をYouTubeで公開してから、たくさんの方に編んでいただき、フォロワーさんからの質問も色々いただきました。

この記事では、私がこれまでに発信してきた靴下編みについての情報をまとめています。

情報は随時更新しています。

 

 

 

 

 

手編みの靴下にはどんな編み方があるか?

靴下の編み方ってすっごくいろんな方法があるんです。

よく見かける方法を紹介してみます。

トップダウン(はき口から編む方法)

昔からよく本などで見る編み方はこれが多いイメージでした。

はき口のリブ〜足首〜かかと〜甲〜つま先と編んで、最後にメリヤスはぎで完成です。

メリットは本など、書籍も多く、編み図を探しやすいこと。

デメリットは途中でサイズを確認できないこと、メリヤスはぎが慣れないと難しいかも。

トゥアップ(つま先から編む方法)

私がいつも編んでいる方法です。

トップダウンと逆で、つま先から作り目をし、はき口まで編んで糸を止めます。

メリットは、編んでる途中で履いて確認・多少の調整ができること。

デメリットは書籍が少ないこと。(【追記】ここ数年でどんどん増えてきました。)

ゴム編み止めが慣れないと難しいかも。(なので、『わたしの靴下』では簡単な止め方で終われるようにしています。)

 

後からかかとを編む方法

これも結構見かけます。

はき口からかかとの手前まで編んで、手袋の親指を編む時のように別糸を半分に編みいれておいて、つま先まで編んでメリヤスはぎをしてから別糸をほどいてかかとを編む方法。

かかとは減らし目をしていって最後メリヤスはぎで編めるので、一番シンプルで簡単かもしれません。

メリットは比較的簡単なこと。

デメリットは…うーんなんだろう…特にないような気もするけど…

強いて言うなら『いまいち靴下を編む時のワクワク感がない』(個人的主観)ですかね。

 

かかとの種類もいろいろ

かかともいろんな編み方があって、大きく分けると2パターン。

マチ有り

『わたしの靴下』の動画で紹介している方法。

足の両サイドにマチを作ることでフィット感がUPするし、調節もできるので幅広さんや甲高さんにはこっちがおすすめ。

 

マチ無し

つま先を除き円柱状のものに、丸みのあるかかとがついたタイプ。

編み方は簡単だけど、個人の足の形に合わせた調整ができないので、わがまま足の方にはフィットしないこともあります。

でも、細くて薄い、ぺらぺら足の人の場合はこっちの方がフィットするかもしれません。

 

靴下編みは編み図を見てもよく分からない!

opalのソックヤーンと出会ってから、どうしても靴下を編みたくて、図書館でたくさん本を借りてきました。

今までも本を読んで色々編んできたし、編み図は読めます。

いつも通り、好きなデザインのを選んで編めばいいよね〜♪と余裕をかまして編み始めてみたものの、どうにも理解できず、本とにらめっこするのにうんざりしてしまいました。

 

編み図は平面のパーツを表現するのには最適な方法だけど、かかとを続けて編んでいく靴下は、思いっきり3Dなので平らに表現するのが難しくて複雑になってしまうのが原因です。

“……でここにつながる”という箇所が多くて混乱します。

 

靴下編みは動画がわかりやすい!

本で理解するのを諦めたわたしは、YouTubeで動画を漁りました。

でも日本の方で靴下編みの動画を作っている方はとっても少なくて、海外の方の動画をいくつもみて覚えました。

言葉が全然分からなくても、手の動きを真似すれば同じものが出来上がるのが動画のいいところです。

 

 

『わたしの靴下』ができた

と言うわけで、何度も失敗して、試行錯誤して、出来上がった『わたしの靴下』

なんでこのタイトルにしたかと言うと、目数や段数がかなり独自の数字になっているからです。

紹介されているものを参考に作ったものが、どうしてもフィットしなかったので、もう開き直って、思いっきり自由に目数・段数を変えました。

『初めてこんなにぴったり編めました!』というお声を聞いたときは本当に嬉しかったです。

ちなみにわたしは日本人女性としてかなり平均的な足(23〜23.5cm、幅・甲ともに普通)をしています。

 

手編みの靴下は、市販のものと比べて伸縮性が少ないので、自分サイズぴったりに編むことが重要です。

サイズが合っていない手編みの靴下はかなりはき心地が悪く、長靴や足首のゆったりしたブーツなどに合わせるとあっという間にかかとがずれて悲惨です。

 

サイズ調整の方法

足のサイズ・形は人それぞれなので、履く人に合わせて調整する必要があります。

と言うわけで、目数段数を計算できるエクセルシートを作りました。

ゲージを入れると12〜30cmの靴下を編むのに必要な目数・段数が一覧表示されます。

 

www.fruor.jp

 


『わたしの靴下』作りたいサイズに計算できるようになりました♪

 

最新版計算表

さらに靴下計算表を進化させました!(現在販売しているのは最新版のみです)

計算式を見直して、糸の太さも自由に変えられるようにしました。

これで靴下用の細い糸〜極太糸まで!?自由自在です。

⚠️糸が太くなるほど誤差が大きくなるので、ジャストフィットな履き心地を目指すならやっぱり靴下用の糸がおすすめです。

 

www.fruor.jp

 


【わたしの靴下】どんな太さの糸でも好きなサイズで靴下を編む方法!

計算表はこちらでダウンロード販売しています。

 

 

 

使用する糸と道具

ソックヤーンを使う理由

靴下を編むための糸は、『ソックヤーン』と呼ばれます。

よくあるのがウール75%、ポリアミド(ナイロン)25%程度の糸で、強度があり、洗濯機で普通に洗えるのが特徴です。

靴下は頻繁に洗濯するものなので、手洗いしなくていいのは重要ポイント。

手洗いしなくちゃいけない糸で編んだ靴下は、つい面倒くさくて水通し以降一度も履いてません😅

 

また、洗濯のメリットだけじゃなく、ソックヤーンで編んだ靴下は穴も開きにくいそうです。

実際私は冬場はほぼ毎日手編みの靴下を履いていますが、今のところ(2021年3月現在)穴が空いたものはありません。

ウール100%の糸で編んだものはすぐ穴が開くと聞いたことがあり、せっかく編んだの使えないのは嫌だな、と思い、靴下を編み始めたころに編んだ練習用の2足を除いて、ソックヤーン以外の糸では編んでいません。

 

ちなみに、コットン100%の糸でも編んでみましたが、汗が乾きにくくて履き心地が悪かったのでこちらもおすすめしません。

昔流行ったスミスのルーズソックス…(ごく一部の世代しかわからないと思いますがw)あの分厚い靴下の履き心地にそっくりでした。

 

100g玉の場合、メンズサイズでも1玉から1足(左右)の靴下が編めます。

 

私がよく使う糸

動画の中で使用している糸はopalのバタフライというシリーズです。

何年も前のシリーズなので、今は同じものは手に入りませんが、opalは毎年素敵なシリーズが発売されているので、お好みにあう糸を探してみてください。

 


 

 

 けいとピエロさんで売っているカメレオンカメラもよく使います。

 


 

 

 

『けいとや』さんやマルティナさんのお店がソックヤーンの宝庫です。

keitoya.ocnk.net

kfsamimono.com

 

靴下は、100gのソックヤーン1玉で1足編めるので、福袋もかなり楽しめます。

 

www.fruor.jp

 


けいとの福袋開封!いくらお得に買えたのか?


2021年けいとやさんの福袋を開封しまーす!

 

編み針はこちら。

5本針でも編めますが、もしこれから針を買うなら60cm以上の輪針がオススメです。

メーカーにより針部分の長さが違い、針が長いタイプ(14cm前後)の場合は80cmじゃないとマジックループはやりにくいです。迷ったら80が安心。

⚠️40cmの輪針ではマジックループができないので、靴下などの細い筒状のものは編めません。

 

一般的な太さのソックヤーンには、1号+ゴム編み用0号でいいと思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LYKKE Driftwood単品輪針(0号-2号)【ネコポス便対応】
価格:1056円(税込、送料別) (2021/3/23時点)

楽天で購入

 

 

1つサイズを落とすとリブが綺麗に編めるので、針は2サイズ欲しいところです。

 

さらに、スピードアップのために使用しているミニ輪針はこちら。

【靴下や手袋がスイスイ編めるミニ輪針】硬質 非対称輪針 G 23cm 0号-15号【メール便配送可(6本まで)】【高品質】【日本製】【国内生産】【趣芸】【ソックヤーン】

価格:1,012円
(2019/10/18 08:41時点)
感想(130件)

 

ミニ輪針はなくても編めるので、初めて針を買うなら80cmの輪針を1号と0号で1本ずつ用意するといいと思います。

靴下編みにハマったら自然と針は増えるので、迷ったら80cmのの1号と0号を1本づつで大丈夫ですよ!

 

 おすすめ針レビュー

今気に入ってよく使っている針はこちらのLykke👇


神針!! LYKKE(リッケ)靴下用輪針レビュー

 

ただ、サイズによって使い心地が違うので要注意です。


Lykke US2号サイズ買ってみたら思ってたのと違った…

 

また、リニューアルしたクロバーさんの匠輪針もおすすめです!

 

www.fruor.jp

 


進化!! リニューアルされたクロバー匠の輪針をレビューするよ!

 

 マーカー

印に使うマーカーはなるべく細いものがおすすめです!

プラスチック製のもう少し太いタイプのマーカーを手芸店でよく見かけますが、細い糸で編む靴下の場合、編み地に影響してしまうことがあります。

お手頃価格でたくさん入っていて、一度買えばストレスフリーなのでおすすめです。

uxcell ゴールドトーン ヒョウタンフック ヒョウタン形 安全ピン diyスイングタグ 100個入り

新品価格
¥333から
(2019/2/28 23:18時点)

 

 

編み方は全工程動画解説中!

わたしの靴下 


棒針編み★わたしの靴下 [改良版]①

 


棒針編み★わたしの靴下 [改良版]②


棒針編み★わたしの靴下 [改良版]③

 

 

かかとのコツ

かかとをきれいに編むためのコツを紹介しています。

 

www.fruor.jp

 


わたしの靴下★マチとかかとをキレイにつなげるちょっとしたコツ

 

www.fruor.jp