Ami-Chiku labo

あみちくらぼ★自己流編み物研究日記 

【スポンサーリンク】

2色松編みのサングラスケース

こんにちは、ユミ(@fruor.yumi)です。

暑いんだか寒いんだかよくわからない上に、湿度が高くて不快ですね〜。

 

たまに晴れると日差しがまぶしいので、サングラスを持ち歩きたいなと思って、サングラスケース作って見ました。

いつもケースがなくて襟元に挿しておいて、忘れて落とすことが多々ありまして💦

そのまま鞄に放り込むのも落とすのも、傷だらけになってしまうので、今年こそはケースを持ち歩こうと思います。

 

 

 

 

f:id:theakatsuki401:20180621172217j:image

 

今回は、松編みという編み方です。

かぎ針編みのスタンダードな模様編みで、長編み5目と細編み1目を交互に編むだけでできるのでとっても簡単♪

2色の糸で1段ごとに編むと、こんな感じの模様になります。

 


f:id:theakatsuki401:20180621172221j:image

 

使用した糸は、 毛糸ピエロ♪ さんで購入した、コットンニィート(S)です。

 

\2018SS糸付きカタログ全品/【665】コットン・ニィート(S)色番01-19[綿100% 並太 40g玉巻(約95m) 全37色]毛糸ピエロ♪編み物/手芸/手編み/けいと/毛糸/手芸 6/14(木)20:00→6/25(月)12:59

価格:227円
(2018/6/21 17:31時点)
感想(342件)

色が豊富なので、選ぶのも楽しい糸です♪

 

使用針は6号。

 

 

 

 

 

この松編みを編む場合、1つの模様が6目でできているので、模様編みを始める手前の段階で、1段の目の数を6の倍数にする必要があります。
最初の鎖編みの段階で(6の倍数÷2)−1にすればOKです。
1段目は鎖編みの両サイドに1目づつと、折り返し地点で1目ずつ増し目。
細編みで1段編むと、目の数が最初に決めた6の倍数になるはずです。


もし底を何段か編む場合は、1段に6目ずつ増やしていく楕円底なら計算する必要はありません。
長方形にする場合は何段底を編むのか決めて、そこから計算します。
 


模様編みは、細編み1目、2目飛ばしたところに長編みを5目、また2目飛ばしたところに細編みを1目、2目飛ばしたところに長編みを5目、この繰り返しです。

f:id:theakatsuki401:20180621174004p:plain


組体操の『扇』みたいな感じで、半円状の模様がリピートされます。

 

次の段は、模様の真ん中から編み始める必要があるので、立ち上がりは鎖3目、最初の目に長編みを2目編んでから、2目飛ばしたところに細編みを1目、2目飛ばしたところに長編みを5目、この繰り返しです。


段の変わり目は立ち上がりの根元の、長編みが2目編まれている目に、あと2回長編みを編んでから引き抜きます。

 

文字だと分かりにくいですが、編んでみると意外と単純です。

動画はこちらからどうぞ〜🔽

 


かぎ針編み★2色松編み サングラスケースの編み方


動画の中では裁縫無理!って方のために巾着状にしていますが、後でバネ口金を入れた内布をつけようかと思っています♪

バネ口がメガネケースとしては一番使いやすそうなので。


ちなみに松編みは1色で編んでも可愛いです!

f:id:theakatsuki401:20180621174850j:plain



最後の段がスカラップみたいになるのもちょっと可愛いですよね〜

1段の高さがあるので、結構あっという間に編みあがります。

ぜひお試しを〜