Ami-Chiku labo

あみちくらぼ★自己流編み物研究日記 

【スポンサーリンク】

超苦手な【編み込み】を克服!2つの高速編み込みの方法【2019/11/30更新】

こんにちは、Ami-Chiku laboのユミ(@fruor.yumi)です。

今まで本当に嫌いで避けてきたものの1つ、『編み込み』

2019年、わたしついに編み込みが好きになりました!

 

 

 

 

そもそも編み込みが苦手になったワケ

何も疑問を持たずに間違えていた

なぜ編み込みが苦手だったかというと、簡単に言ってしまえば『やり方が間違っていた』と言っていいと思います。

完成した作品だけ見れば間違ってはいないのですが、やり方が違うのでした。

 

初めて編み込みに挑戦した時のことはもう思い出せませんが、きっと参考にした編み図本が編み込みに特化したものではなく、ごく当たり前に色分けされた編み図が記載されているものだったのだと思います。

糸を変える時の方法は『地糸を下にして休ませ、配色糸で編む』等、針と糸の動きと言葉の説明が載っているだけのもの。

これ、結構多いと思います。

 

当時の私はこの文章を読んで、『じゃ、ここでこっちの糸を持って編めばいいのね』と、何も疑問を持たずに、左手で持つ糸を交換して編んでいました。

初めての編み込み作品は、赤ちゃんだった息子に編んだニット帽。

小さいし、編み込みも15段くらいのものでしたが、色替えの度に糸を持ち替えていたので、それはそれは時間がかかりました…

f:id:theakatsuki401:20191125165844j:plain



編み込み嫌いになる

そんなこんなで苦労して編んだ編み込みニット帽。

小さな子供がかぶると本当に可愛くて(親バカ)、サイズアウトするまでよく被せていましたが、編み上げるのが大変だった記憶がしっかり刻まれてしまい、以来編み込み作品を編もうと思うことはありませんでした。

もう編み図や解説を見ることもなくなりました。

 

2019年、わたし的編み込み革命

初めて編み込みの帽子を編んでから、8年も避け続けていました。

ヴォーグの通信講座で小さなスワッチを編みましたが、作品は縦糸渡しの編み込みを選んだので、やっぱり苦手なまま。

SNSで繋がっているニッターの方の中に、何人か『フェアアイルが好き』という方がいて、『全部表編みだから、糸の扱いさえ覚えたら簡単だよ!』と聞き、『簡単!?そんなバカな!!』と半信半疑で図書館で本を借りてきました。

 

それがこの本。 

はじめてのフェアアイルニット: 伝統の編み込みニットがこれならできる! 楽しい棒針編み教室 (実用単行本)

 

こちらの本に、左手にフランス式で糸をかけて、右手でアメリカ式に糸を持って編む方法が載っていました。

もう目から鱗!!

 

編んでみたらサクサク編める!!

私は左手の糸を持ち替えることがストレスだったんだとよーくわかりました。

1目ずつ色を替える時なんて、今までの苦労はなんだったの!!と。

多少編み物をする母に会った時にも『あのね!こうやって編む方法があってね!!』と興奮気味に力説していました。

 

その勢いで作った動画がこちらw


棒針編み★フランス式+アメリカ式 ハイブリットでサクサク編み込み♪

 

 

 

2つの高速編み込み方法

フランス式+アメリカ式フリッキング

そして、それから興味を持って情報収拾をしてみると、フリッキングと言って、右手の人差し指に糸をかける方法があることを知りました。

慣れたらかなり高速で編めると思います。

頑張って練習したんだけど、どうにもマスターできず…難しい!

 

フランス式左手2本編み

もう1つ、左手の人差し指に2本糸をかけて、フランス式で編む方法も教えてもらいました。

今はこれを練習中です。

なかなかうまくできないのですが、『糸を持ち替えない』というだけで、断然ストレスが減りました。

 

悪戦苦闘しているくせに、どうしても人に伝えたくて作った動画がこちらです。


ただいま編み込み特訓中!初心者が編みやすい編み図と高速編み込みのコツ?

 

初心者が挑戦しやすい編み図

いくつか編んでみて、初心者向けの編み図の見分け方もわかってきました。

 

①1段に2色で構成されている

フェアアイルってカラフルで、何色も使っているイメージ。

何色も使っているものは、1段の中に何色も使うに違いないと思っていましたが、そんなこともないみたい。

1段目はA色とB色、次の段はC色とD色…という具合で構成されている編み図なら、たくさん色を使っても難易度は上がらないはず。

ラトビアミトンで1段に3色になった瞬間に、急に難しくなったので、これは死守したい!

 

② 細かい柄が繰り返されている

動画で紹介しているミトンと靴下を見てもらえればわかると思うのですが、細かな模様が繰り返されているパターンだと、暗記するのも簡単だし、裏の糸を編み包む必要もないので、断然簡単になります!

 

③ミトンや靴下より、帽子やネックウォーマー

ミトンや靴下だと、小さいので4本針・5本針か、長い輪針でマジックループで編むことになります。

針の変わり目・面の変わり目の糸調子が非常に難しいので、最初は40cmの輪針で延々と編めるものがいいです!

 

生まれて初めて編み込みで何かを編んでみる、という方は、この3つのポイントをクリアしているものを選ぶと、きっと嫌いにならずに済むと思います。

 

まとめ

私と同じように、最初に詳しく指の動かし方が載っていない本で挑戦してしまって、【早く楽に編める方法】があることを知らずに、毎回糸を持ち替えている方もきっといると思います。

早く楽に編める方法を覚えれば、確かに『全部表編みだから難しくない』と思えます。

(ただ…【綺麗に編む】のはまた1つ上のお話のようで…まだまだ練習しないとダメそうですが💦)

でも楽しく編めるようになったのは私にとって、とーーーーーーっても大きな一歩でした。

教えてくれた皆様、ありがとう!!

 

【追加】便利アイテム『ヤーンガイド』

YouTubeでもツイッターでも、『ヤーンガイドってものがあるよ!』と教えてもらいました。

指にはめて、糸を通して使うもので、これがあればもっと簡単にスイスイ編めそうです!

 

Amazonでお安く売ってました。

 

なんとなーく、つけたり外したりが面倒くさそうで、できればなくてもできるようになりたいなーと思っていますが、多分そのうち買うと思いますw

買ったらまた共有したいと思います♪

 

…と言ってたんですが…

 

ヤーンガイド、おゆプラで自作!!

なんとか道具なしで編み込みができるようになりたくて、練習していたものの、なかなかうまくいかず、やっぱり試したくなったので購入を検討してました。

しかし、Amazonの超安い中国直送の商品をいまいち信用できず、しかも注文しても届くまで1週間とかかかるとのこと…

 

『なら作ってみよう!』といういつもの病気が発動。

 

変幻自在のダイソー『おゆプラ』で作ってみました。

これがめちゃくちゃ快適!

編むスピードは倍くらい早くなりました!

超おすすめです。

 

試行錯誤の様子はこちらからどうぞ〜


編み込みが倍速!? ダイソーおゆプラでヤーンガイドリングを作る!